赤平の求人

株式会社いたがき

高校生の新卒求人2026年3月卒業生向け正社員

本物の革製品を追求する職人の誇り、そして未来を築く場所が「(株)いたがき」にはあります。

公開日:2025年07月01日

赤平市に根差す株式会社いたがきは、単なる革製品メーカーではありません。そこには、伝統を重んじながらも革新を追求し、職人の技術と情熱を次世代へと繋ぐ企業としての誇りがあります。私たちは、お客様に長く愛される「一生モノ」の革製品を届け、同時に社員一人ひとりの成長と豊かな人生を支える環境を提供しています。

いたがきは、伝統的な「タンニンなめし」にこだわり、自社ブランド「いたがき」としてカバン、財布、名刺入れ、ベルト、ステーショナリーなど多岐にわたる皮革製品の製造から販売までを一貫して手掛けています 。販売チャネルは、自社店舗や催事による直接販売が9割を占め、お客様との直接的な繋がりを大切にしています

<株式会社いたがきの魅力/3つのポイント>

1、確かな技術と成長を支える充実した人材育成
いたがきでは、入社後3ヶ月間、社内全部署での研修を実施し、会社の仕組みや業務の流れを深く理解できる機会を提供しています 。その後、製造部に配属され、皮革製品製造に関する技術を基礎から着実に習得できる環境です 。
裁断から縫製、商品の企画、さらには修理まで、幅広い業務に携わることで、本物の職人としての専門性を高めることができます 。
また、社員教育に力を入れており、社員表彰制度や会社業績に応じた海外研修(イタリア等)も実施。社員一人ひとりのスキルアップとグローバルな視野の獲得を積極的に支援しています。

2、働きがいとワークライフバランスを両立する職場環境
いたがきは、社員が長く安心して働けるよう、充実した福利厚生を整えています。

3、安定した経営基盤と地域への貢献
自社ブランド「いたがき」の高い品質と顧客からの信頼は、安定した経営基盤を築いています。また、地域社会の一員として、赤平市に根差し、雇用創出にも貢献しています 。令和6年度には5名の方が新卒入社しており、若手人材の育成にも力を入れています。
株式会社いたがきは、本物の革製品を生み出す職人としての道を志す方、自身の技術を磨きながら成長していきたいと考える方に最適な職場です。ぜひ一度、事前職場見学にお越しいただき、いたがきのものづくりに対する情熱と温かい社風を直接肌で感じてみてください。

募集要項
求人ID 000359
ハローワーク
求人番号
01080-7559
職種名 皮革製品の製造スタッフ
雇用形態 正社員
内容 皮革製品製造に関わる業務
・裁断課〜材料の発注、革、合成皮革の裁断、管理
・縫製課〜皮革製品の組み立て、商品の企画、親草間使用用品の修理

入社後3カ月は社内全部署での研修を行い、会社の仕組み・流れ等を把握し、その後製造部に配属になり、製造の技術を基本から身に付けます。

雇用期間の定めなし
資格 不問
時間 8:30〜17:30(休憩60分)
休日(勤務) 土曜日、日曜日(週休二日制)
※お盆、年末年始、GW、その他会社カレンダーによる
※年間休日115日
給与 月168,500円(業務手当5,000円含む)
待遇 ◇各社保完備
◇有給休暇制度有
◇通勤手当(2Km以上/月9,900円迄)
◇賞与年2回(新規学卒者は年1回)※業績・評価による
◇車通勤可
◇試用期間3カ月有(同条件)
◇より良い社会人育成活動研修有(座学、英会話、畑作業など)
◇フォローアップメンター制度有(中・長期の目標を設定し、キャリアガイドさんがフォローアップし、2カ月1回程度面談を行い現状確認。その内容は会社に報告され、内容によって本人をサポートしたり、問題解決、状況改善に動きます。)
◇社員親睦会(会費月1,500円/月給料天引き、新年会、親睦旅行、慰労会、クリスマスパーティー等を行います。)
◇受動喫煙対策有(屋内禁煙)
勤務先 いたがき 赤平本店(北海道赤平市字幌岡113)
応募 学校またはハローワークを通じてご応募下さい。
会社情報
会社名 株式会社いたがき
住所 北海道赤平市幌岡町113番地
電話番号 0125-32-0525(担当/丸山)
メールアドレス seizou@itagaki.co.jp
URL https://www.itagaki.co.jp/
事業内容 皮革製品 企画・製造・販売(札幌・千歳・東京・京都・愛知)
この企業の会社図鑑を見る

この企業の求人情報

求人をカテゴリから選ぶ